よみがえる大野 日本語=タミル語接触言語説
(2023.幻冬舎

大野 晋博士による「日本語タミル語説」は、提唱されて以来40年間経つ今日まで、多くの学者によって全否定されてきた。
しかし本当にこれはおかしな説なのだろうか?
例えば、ヤマトはタミル語で日の本、巻向は日の出、木花開耶姫は「王の命・早く・散らす」姫を意味する。
これまで意味不明とされてきた日本書紀・万葉集・古代地名などの未詳語をタミル語で解くと、驚くべき古代日本の真実が明らかに!!

ささがねの蜘蛛 (2008.幻冬舎)

日本語学者、大野晋博士の日本語クレオールタミル語説は多くの比較言語学から批判を受けてきた。この批判は、大野博士が、日本語の源がクレオール語としてのタミル語であって、比較言語学の、所謂系統論から論じることは不当との説を出してからも、なお系統論の立場から大野説を抹殺しようとする動きがやまない。
本書はこれら比較言語学者の批判とその反論をも載せると同時に、古事記、日本書紀、万葉集の未詳語、あるいは意味不明の神話・説話をタミル語で解釈すると、いかに合理的な解釈ができるかをオールカラー488頁、カラー写真20数葉を用いて、わかりやすく解説したものである。

本書は『古事記』、『日本書紀』、『万葉集』などの、表面に現れない意味、表面的には何を言っているのか不明な文言、あるいは一見、他愛もない説話に隠された本来の意味の解読を日本語の起源と考えられるタミル語で行なう試みの一端である。英語で記述されたタミル語辞典などを用いているため、英単語などが多く含まれ、見た目は取っ付きにくい印象を与えているが、英語を併記することで、日本語訳の信憑性を担保する意図によるものなので、普通に読む場合は英語は無視していいと思う。

よみがえる大野 日本語=タミル語接触言語説
(2023.幻冬舎

大野 晋博士による「日本語タミル語説」は、提唱されて以来40年間経つ今日まで、多くの学者によって全否定されてきた。
しかし本当にこれはおかしな説なのだろうか?
例えば、ヤマトはタミル語で日の本、巻向は日の出、木花開耶姫は「王の命・早く・散らす」姫を意味する。
これまで意味不明とされてきた日本書紀・万葉集・古代地名などの未詳語をタミル語で解くと、驚くべき古代日本の真実が明らかに!!

ささがねの蜘蛛 (2008.幻冬舎)

日本語学者、大野晋博士の日本語クレオールタミル語説は多くの比較言語学から批判を受けてきた。この批判は、大野博士が、日本語の源がクレオール語としてのタミル語であって、比較言語学の、所謂系統論から論じることは不当との説を出してからも、なお系統論の立場から大野説を抹殺しようとする動きがやまない。
本書はこれら比較言語学者の批判とその反論をも載せると同時に、古事記、日本書紀、万葉集の未詳語、あるいは意味不明の神話・説話をタミル語で解釈すると、いかに合理的な解釈ができるかをオールカラー488頁、カラー写真20数葉を用いて、わかりやすく解説したものである。

本書は『古事記』、『日本書紀』、『万葉集』などの、表面に現れない意味、表面的には何を言っているのか不明な文言、あるいは一見、他愛もない説話に隠された本来の意味の解読を日本語の起源と考えられるタミル語で行なう試みの一端である。英語で記述されたタミル語辞典などを用いているため、英単語などが多く含まれ、見た目は取っ付きにくい印象を与えているが、英語を併記することで、日本語訳の信憑性を担保する意図によるものなので、普通に読む場合は英語は無視していいと思う。